バルセロナ滞在も残すところ1週間を切りました。
語学学校初日。
ただただ聞き取れずにQué hago?を連発していた私。
そんな私ですが。
この日の授業中、スペイン語耳になってきていることに気づきます!
いざ、語学学校16日目!
ついに・・・スペイン語に耳が慣れる!?【語学学校16日目】
1コマ目のA2クラス。
本日の授業中、ふと、自分の耳がスペイン語に慣れている!?と気づく事態に!!
このクラスは最初から、みんなスペイン語が上手!と感じていました。
先生からの質問にも、単語単語で答えるのではなく、文で答える・・・という状態です。
私はというと、もちろん、単語単語。
単語を拾ってもらい、なんとか文章にして話す。という状態・・・
先生のジョークらしきことも意味がほとんどわからず・・・苦笑。
こんな状態だったので、最初の頃は、みんなと差があるな・・・と、感じつつ授業を受け、ついていくのに必死でした。
ところが、今日。
先生のジョークで笑っている自分に気づいたのです!!!
これは私にとってすごく成長を感じる出来事でした!
ふと気づいたのが今日でしたが、きっと少しずつ耳がスペイン語に慣れ、
授業中に使用する言葉はほぼ、聞き取れるようになっていました。
意味のわからない単語はまだまだ出てきますが、聞き取れています。
え?え?え?と、
一人パニックを起こすことがなくなっているのです笑。
最近、もう1つのクラスよりもこのクラスの授業が楽しいな!と感じるようになっていたのは、きっと、耳が慣れてきていたからだと思います。
本当に自分でも感動です!!笑
スペイン語留学に必要な期間は?
・理想は3ヶ月以上
・約1年あれば日常生活に困らない(らしい・・・)
・1ヶ月でも何かを掴むことができる!笑
あくまでも、私の体験からです笑。
私のように、長期は厳しいけど行ってみたい!という方の参考になれば嬉しいです!
現在、語学学校4週間目。
自分で成長を感じることができています。
1ヶ月でも何かを掴むことができます!!笑
ただ。
もう一息!!!という気持ちが本当にしています。
バルセロナに来た頃よりも、一段階成長したと思います。
(自分で言いますが・・・笑)
ですが、本当にもう少し・・・もう少しあれば
もう一段階レベルアップできそうな気がするのです。
今、ようやく耳が慣れ、授業中のスペイン語は聞き取れるようになりました。
ただ、家主の言葉は未だに聞き取れない言葉が多いです笑。
授業で聞く言葉は、使われている言葉も似ています。
以前にも少しお伝えしましたが、
同じ先生なので、よく使う表現が何度も出てきます。
今は、この毎日受ける授業の言葉を聞き取れるようになった段階です。
その為、まだまだ何が飛んでくるかわからない家主との会話は、
聞き取れないことが多いのです。笑
3ヶ月。3ヶ月あれば、この目の前にある、もう一つ大きな壁を乗り越えることができるのでは・・・!?と、本当に感じます。
短期留学の期間が、3ヶ月に設定されていることが多いのはこういうことなのかな・・・と。
語学学校も各レベルを約3ヶ月かけて学びます。
こういうことなのかな・・・と。
理想は3ヶ月以上!というのは、このことからです。
掴みかけた次の壁・・・3ヶ月あれば超えられるのだと感じます。
以前バルセロナに住んでいた友人を通じて知り合えた、在住の日本人の方達に
どれくらいでスペイン語を話せるようになりましたか?
と、聞いてみました。
日本での勉強がゼロの方も、だいたい1年くらい!
と教えてくれる方が多かったです。
ゼロで来ても、1年くらいあれば日常生活ができるそうです。
事前にスペイン語を勉強していれば、もう少しその期間は短くなるのだと思います。
もちろん、頑張り次第だとは思います。
スペインとのワーキングホリデー協定も締結された現在。
1年間ワーホリで滞在することが可能です。
アラサーであることがこんなに悲しかったのは初めてかもしれません涙・・・笑。
私の場合。1ヶ月という期間ですが、語学留学できたことが奇跡。
本当に有り難いことなのです。
この1ヶ月で何かきっかけを掴まなければ・・・と、強い決意を胸に乗り込んできました笑。
語学学校16日目。
少しの成長を感じ、再度。決意をあらたに頑張ろうと思います。
以上、スペインへの道。
コメント