スペイン語おすすめレッスンはこちら》

マドリッド・バルセロナ間の移動手段は!?飛行機?鉄道?バス?

今回は、マドリッド・バルセロナ間の移動手段についてです。
飛行機・鉄道含めて検討し、今回の移動は鉄道に決定!!
スペイン鉄道RenfeのAVEを利用することにしました。

マドリッド・バルセロナ間の移動手段。
電車か飛行機。どちらが安いのか。
など、比較した結果をお伝えしようと思います。

移動手段を検討中の方!参考してみてくださいね。

タップで読める目次

 【マドリッド・バルセロナ移動手段】電車?飛行機?オススメの移動方法

・飛行機

・鉄道

・バス

・自動車

スペイン旅行や留学等で移動する場合は、飛行機か鉄道を用いることが多いのではないでしょうか。
所要時間・価格で比較することになると思います。

今回は、飛行機と鉄道の2択となりました。
少しでも経費を抑えたい私は、子供連れではどちらも厳しいだろうな・・・と思いつつ、、
もちろん、バスと自動車についてもリサーチ笑。

当たり前のように、厳しい結果が待っておりました。笑
バスは価格を抑えることができますが、所要時間が長い!
自動車も同様です。

乗合の自動車移動というのがあるようです。
もちろん、今回はこの2つは除外となりました。

マドリッド・バルセロナ間の飛行機移動

・Vueling(ブエリング)

・Air Europa(エアーヨーロッパ)

・イベリア航空

マドリッド・バルセロナの飛行機移動では、LCCを含む上記の3つの航空会社が有力です。
格安航空券の検索サイトでもよく表示されます。

所要時間は、約1時間半(便によりやや短縮される時もあります)

マドリッド・バルセロナの移動手段 電車

・スペイン鉄道Renfeの高速列車AVE

・所要時間は約3時間

・AVEにはスーツケース等の荷物置き場がある

マドリッド・バルセロナ間を電車移動する場合は、スペイン鉄道Renfeの高速列車AVEを利用するのが一般的です。
日本の新幹線のようなものです。

AVEに乗車の際は、必ず座席指定券が必要です。
ヨーロッパの鉄道パスを購入されている場合でも、鉄道パス割引料金での座席指定券の購入が必要となります。

AVEには、スーツケース等を置いておける荷物置き場があります。
そんなに大きなスペースではないようですので、乗車日や時間帯により空きスペースがあるかどうかはわからないようです。
また、乗車の際には荷物チェックが行われます。

余裕を持って、到着しておくと良いかと思います。

マドリッド・バルセロナ間 飛行機と電車どちらが安い!?

・電車AVE、飛行機はLCCの利用を検討

・一概にどちらが安いとは言えない

当初は、LCCを利用してバルセロナに入ろうと思っていましたが、

以前利用した際よりも、料金が倍以上高くリサーチを開始。

比較の結果AVEを利用することに!!

(今回AVEは、大人2人で約110ユーロ)

ただし、いつもこの結果になるとは限りません。

以前、同じ区間を移動する際は、AVEがLCC飛行機の倍以上の価格・・・!!

移動がスムーズな電車を利用したかったのですが、価格差が大きかった為、LCCを利用しました。

鉄道も飛行機も、利用時期や予約時期によって値段が変動します。

どちらが安い!と一概に言えないところも、頭を悩ませる理由です笑。

早期の予約であれば、どちらも通常時より価格を抑えることができると思います。

利用時期が決まれば、出来るだけ早くリサーチ。予約することをお勧めします。

スペイン鉄道Renfe・AVEの切符購入

・サイトからの直接購入

AVEの切符は、日本からRenfe直接サイトにて購入!

危うく仲介サイトを経由しそうになっていたことに、購入直前で気づくというハプニングを乗り越え、無事に購入できました!!

手数料ナシでの購入を考えられている方は、サイトからの直接購入が1番です。

座席選択(優柔不断なだけ・・・笑)、クレジットカードの選択など、購入時にもハプニング満載!笑

優柔不断ゆえに時間はかかりましたが、無事に購入することができました。

購入方法もお伝えしたいと思います。

以上、スペインへの道。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップで読める目次