ついに。

再び、バルセロナの地を踏むことに・・・!!
まさかまさかの連続で、スペインへの道。が急加速。
いよいよスペイン・バルセロナへ!!
準備段階で費用を抑える為にリサーチしたあれこれは、まだ記載できていません・・・
間に合いませんでした笑・・・
追々記載していきたいと思います。笑
今回は、ついに!!
人生初の語学学校初日を迎えます!!
果たして、どうなることやら・・・笑
スペイン、バルセロナ。
まさか、またこの地を訪れることができるとは・・・
本当に感慨深いです。
準備段階での日記の更新が全く追いついていませんが、
色々経て・・・(4文字にまとめてしまいましたが笑)
バルセロナの地へと到着することができました。
時間差が生じますが、このバルセロナ語学留学の日々については、
毎日振り返りたいと思っています。
決意を胸に乗り込んできました!
人生初のスペイン語学学校!!初日の様子
生まれて初めての語学学校。
まさか、自分が異国の地でスペイン語の語学学校へ通うことになるとは・・・
本当にびっくりする事態です。
念願叶ってのスペイン留学。
ここまでこれたのは本当に有り難いことです。
色々なことを噛み締めながら、語学学校へ向かいました。
語学学校初日!ということで、かなり熱い気持ちでいっぱいでした笑。
学校の場所は前日に下見していたこともあり、無事に到着!
初日ということで、授業開始の30分前に向かいました。
語学学校到着後・・・まず行ったこと
・受付
・レベルテスト
・簡単な説明を受ける
いよいよ留学初日ーーー!と、本当にワクワクドキドキしながら、学校に入りました。
ワクワクドキドキ以外の言葉が見当たらないくらい、ワクワクドキドキでした笑。
受付してくれた方はスペイン人と思われる女性。
とりあえず、カタコトのスペイン語で臨むしかありません。
Hola!! Hoy primer día・・・
こんな感じで単語を並べると、Sí sí・・・と、無事に伝わりました!
ここでスペイン人女性と日本人スタッフの方が交代!!
私の行く語学学校には、日本人スタッフさんが働いており、担当を変わってくれたようです。問い合わせの時点から、すごくお世話になっていたので
「初めまして」と言うよりは、やっと会えたー!というような親近感でいっぱいでした笑。
学力テストを受けることに。
事前にメールでのテストがあり、そちらの方は受けていましたが、
残りの筆記試験を受けることになりました。
筆記試験と書くとすごいテストのように感じますが、受付横のスペースで問題を解く・・・という感じです。
数枚の用紙にびっちり問題が記載されていましたが、事前にメールで受けたテストで大体のレベルの目処を立ててくれており、そこまで解答するという形です。
解答後、数分で答え合わせをして下さり、クラスが決まりました。
と、ここで語学学校のレベル分け・クラスについて簡単に記載しておきます。
スペイン語、語学学校のレベル分け・クラスについて
・基本的に6段階のレベル
・入学前に学力テストを受け、レベルに応じたクラスで授業を受ける
どの語学学校でも基本的に6段階のレベルに分かれるようです。
初級からA1・A2・B1・B2・C1・C2となります。
学校によっては、さらに細かく分かれているところもあるようです。
さらに、DELEを受ける為のDELE受講コース等もあります。
私は、レベルテストの結果、A2かB1どちらか・・・というレベルでした。
ただし、このレベルテストでは聞き取りや会話のテストは全くありません。
日本でのスペイン語の聞き取り経験が全くないことから、A2に入って大丈夫なのか(A1ではなく)・・・という気持ちがありましたが、クラスの空き状況もあり、まずはA2クラスに入ることに決定!!
この後、そのままあれよあれよと言う状態で初日の授業を受けました。
語学学校・初めての授業を受ける!
私は1日2コマの週20時間という最も授業時間の多いコースを受講しています。
1ヶ月という短い期間なので、1日あたりの授業時間は多いに越したことはありません。
長期の方でも基本的にこのコースを取っている方が多いようです。
学生ビザ取得の為にも、週何時間以上・・・という規定があるようですね。
初日の今日は、A2の2コマを受けることに。
この日の1コマ目は、教科書に沿って進む総合的な授業。
2コマ目は文法の授業でした。
色々な語学学校のホームページの写真等を見て勝手にイメージしていたのは、
初日は初めましての自己紹介から・・・
一応、自己紹介できるように何文か考えていきましたが、
心配無用でした笑!
Soy ~. Soy de japón.
このくらいで終わり、早速授業開始!!笑
1コマ目。
初めてのスペイン語の授業で、ほぼほぼ聞き取れることはなく・・・苦笑。
みんなの話を聞きながら、ここをしているだろうというページの単語をひたすら調べる・・・という状況でした。
横の席の生徒とペアになって話し合う!と言うことが何度もありましたが、
さぁ!と言われても、私1人だけ何を話し合うのか全くわかっていない・・・
初日ということもあり、私はペアではなく3人組だったことが救いでした。
他の2人が話していることを一生懸命に聞きますが、やはり、撃沈。笑
先生を見つめ・・・「Perdon!!Qué hago?」何をすれば良いの?
と質問。
ここで事態は好転!!と思いきや笑、返ってきた答えがまたまたスペイン語!笑
(当たり前ですが・・・笑)
さらに悲惨な事態に・・・笑。
ゆっくりと説明してもらい、一応、やっているであろうことはわかりましたが、
グループで話し合うなんてとんでもない・・・という感じでした・・・苦笑。
2コマ目。
文法の授業です。
この授業でも、もちろん、聞き取れることは少なく・・・
必死で聞く!でも、わからない!という劇的にピンチな状況です笑。
授業内容自体は、男性名詞・女性名詞についてと比較的初歩的な内容でしたが、
とにかく聞きとれない・・・
やっている内容については日本で勉強済みのことですが、質問されている事がわからない・・・今、何をする時間なのかわからない・・・という感じでした。
ここでまたまた登場!
「Perdon!!Qué hago?」
もはや、私の決まり文句みたいになっています笑。
教科書に載っている問題を解く・・・という事が理解できましたが、
問題文もスペイン語、問題文の単語を調べているうちに時間が終わる・・・
という流れでした笑。
初日の授業を終えて
・受講クラスをどうするか
1ヶ月という限られた期間での受講なので、A2を頑張るのが良いのか。
A1にクラスを変える方が良いのか。
どちらが最終的に自分のチカラになるのか・・・
ものすごく考えています。
2コマ目の授業はやっている内容は理解できていることなので、このまま続けた方が良いかな・・・と思いつつも、無理して1ヶ月を無駄にするのももったいないような・・・
と、言う気持ちです。
効率良く学べる方を選択したいと思います。
この日記で、授業内容を復習しようと思っていましたが、
初日は現状報告となりました。笑
では、また2日目の報告もしたいと思います!
以上、スペインへの道。