
この記事では、シャルケホームゲーム当日の様子やブンデスリーガ観戦時の注意点をまとめようと思います。
ゲルゼンキルヒェンは本当にサッカーの街でした!
前日までとは全く違う街の様子!
この雰囲気。街の一体感!笑



ゲルゼンキルヒェンが大好きになりました!!
2017年に訪れた時の様子です。
\すぐに注意点を読みたい方はこちら♪/
【ブンデスリーガ】シャルケホームゲーム当日の様子・いざスタジアムへ


いよいよ試合当日!!
ゲルゼンキルヒェンの駅前は、たくさんのシャルカーで溢れていました。
私たちも、前日に揃えたシャルケグッズを身にまとい、いざ出陣です笑。
2階建てのショップにたくさんのグッズが並んでいて、それだけで気分が上がります。
試合当日のゲルゼンキルヒェンはシャルケ一色!と言っても良いくらい、街の雰囲気が最高です笑。





ゲルゼンキルヒェンの駅からシャルケホームスタジアムへは、トラムに乗って移動です。


案内?読めませんが看板が出ていました。
トラムに乗ったら窓の外に注目!!!


この建物!まさにシャルケの街!!ですよね。
たくさんのシャルカーで賑わっていました!
最寄り駅フェルティンスアレーナも、前日とは全く違う雰囲気!


こんなところに気配りが!
スタジアム前には、またまたシャルカーが溢れていて、気分がさらに上がります笑!


私が訪れた年は、内田選手が在籍していたので日本人サポーターもちらほらと見かけました。
現地サポーターの方も優しく、我が子を見てウシーウシー!と声をかけてくれることも。
せっかくなら!この試合前の雰囲気を味わうために、早めのスタジアム到着がおすすめです!



【ブンデスリーガ・シャルケホームゲーム】スタジアム観戦時の注意点


- 入場時にボディチェックあり
- 持ち物やバッグサイズにも制限あり
- 子どものチケットも必要
- スタジアム内は専用プリペイドカードが必須
初めてのブンデスリーガ観戦で、知らないことがいっぱいでした。
持ち物(飲み物など)に制限があるのは予想していましたが、かばんのサイズはA4以内という制限もあります。
リュックで行く予定でしたが、念のため、小さめのショルダーバックに変更!
【ブンデス子連れ観戦】スタジアム入場時のボディチェックや荷物規制


- 男女別の列でチェック
- 一眼レフカメラ個人用はOK
- チェック時は子どもを抱っこできず
- 子どものマグはOKだった
駅を出てスタジアムへ到着すると、すぐに見えている上記写真のゲートを通ってスタジアムへと入場しました。
このゲートで男女別の列に並び、ボディチェックが実施されます。
怪しいものを持参していなくても、緊張してしまいますね苦笑。
無事に通過!!!
パパと一緒に並んだ我が子は、ボディチェックの時に離され号泣!
チェック時に子どもと離れることがあるため(チェック時は抱っこできない)、泣いてしまいそうな場合は、ママかパパどちらと並ぶかしっかり決めておくと安心です。
パパもしっかりとチェックを受け、無事に通過!
商業用のカメラは没収される・・・と、読んだことがあり少し緊張しました笑。
もう1点心配だったのが、子ども用のマグ!
お水を入れて持参し、問題なく通過できました!
ただし、全ての場合で大丈夫かどうかはわかりかねます。
この時はオッケーでした!
参考程度でよろしくお願いします。
ブンデスリーガ・子ども用チケット必須
子連れ観戦!となると、気になるのが子どものチケット!
日本では、座席を必要としない未就学児はチケットが必要ない場合がほとんど。
しかし、
今までに観戦したドイツとスペインでは、子どものチケットが必須。
1歳でもチケットがないと入場できません。



子連れ観戦を計画中の方は、シャルケホームゲーム子どものチケット詳細にも目を通してくださいね。


スタジアム内での買い物はプリペイドカードが必要


- スタジアム内でカードの購入・チャージ可能
- カード内の残金は返金できない
スタジアム内で買い物をするには、Knappenkarteと言うプリペイドカードが必要です。
上の写真は、実際に購入・チャージしたカード(Knappenkarte)です。
私が購入した時は、売り切れているものも多かったですが、
このデザインに愛着いっぱいです。笑
たくさんデザインがあるので、お気に入りの1枚を探してくださいね!
また、カード内の残額は返金できません。



【シャルケホームゲーム】スタジアムの雰囲気は?


- スタジアムの雰囲気は最高!笑
とにかくシャルケホームゲームのスタジアムの雰囲気は最高です!笑
残席が少なかったこともあり、私達のチケットは、アウェー近くのブロックでした。


アウェー席との間には仕切りがありました。
ただ、
子連れでブンデスリーガを観戦する場合は、危ないかも?と予測できる対戦カードは避ける方が無難かもしれません。
私たちは、初めてのブンデスリーガ子連れ観戦で少し不安な気持ちもありましたが、安全に楽しむことができました!
そして、この日は・・・


シャルケの勝利!!!
試合後、かなり時間が経ってからトラムに乗りましたが、車内の雰囲気もすごかったです!笑
満員の車内で大合唱!笑
最後の最後まで、熱い1日でした!
【ブンデスリーガ】シャルケホームゲーム子連れ観戦【まとめ】


入場時にはボディチェックがあるため、不要なものや禁止されているものは持っていかないようにしましょう。
シャルケホームゲームでは、
初めてのブンデスリーガ・子連れ観戦ということで、不安がありましたが、本当に楽しむことができました!



以上、Barcelonar
コメント