- 旅行に必要なスペインの基本情報が知りたい
- 初めてのスペイン旅行の準備は何をすれば良い?
初めてのスペイン旅行では、必要な情報や準備・治安面など気になることも多いです。
海外旅行ではトラブルが起こると、大きく時間をロスするなど楽しめなくなることも。
この記事は、スペイン旅行に関する様々な情報を解説するスペイン旅行完全ガイドです。
子連れで滞在していた実際の体験も踏まえて、くわしくまとめています
- スペイン旅行の基本情報
- スペイン旅行で失敗しないための準備 (持ち物・WiFi・海外旅行保険)
- 子連れスペインでの注意点
- 必須のスリ対策
- サッカー観戦・スタジアムツアー
現地の観光情報など、随時追記しています。
スペイン旅行でのトラブルを避け、安心してスペインを楽しんでくださいね。

スペイン旅行完全ガイドは、ブックマークして使ってもらえると嬉しいです♪
【スペイン旅行】観光の基本情報
- 日本とスペインの時差・所要時間
- おすすめシーズンとお得な時期
- スペインの通貨・外貨両替
- スペインの電圧【コンセントタイプと変圧器】
- スペインの治安とスリ対策
スペイン旅行に必要な基本情報です。



スペインは各地域によって街の雰囲気や、気候に違いがあるよ♪
それぞれに魅力があり、見どころやおすすめシーズンも異なるのでぜひ旅の参考にしてくださいね。
日本とスペインの時差・所要時間
時差 | 8時間(サマータイムは7時間) ※グラン・カナリア島は9時間(サマータイムは8時間) |
所要時間 | 直行便:14時間30分 乗り継ぎ便:約16時間~(一般的には16~19時間が多い) |
日本の方が進んでいます。
(サマータイムが実施されている期間は7時間)
スペイン・カナリア諸島にあるグラン・カナリア島は日本との時差9時間(サマータイム:8時間)です。
乗り継いでスペインへ入国する場合、一般的には約16時間~19時間ほどかかります。
安い航空券の多くは乗り継ぎ時間が大幅に増え、30時間を超えるものもあります。



] 格安航空券を探す場合は、乗り継ぎ時間を含む所要時間を確認しておきましょう。
おすすめシーズンとお得な時期
- 気候なら春と秋
- 価格なら冬
- イベントに合わせるのもおすすめ
- スペイン各都市によって少し違いあり
6月と10月が最も良いと言われることが多く、初夏もおすすめです。
真夏を避けると快適な気候の時期に旅行を楽しむことができます。
南スペインの夏は暑さが厳しいことで有名です。
また、8月はヨーロッパのサマーバケーションと重なり観光客が増加します。
観光スポットはどこもすごい人に。



スペイン旅行は春~初夏、秋がおすすめだね。
バルセロナとマドリードもこの頃がベストシーズン!
スペイン旅行のお得なシーズンは、冬!
11月頃から航空券の価格が下がり始め、年末年始を除き1月・2月が最も安いシーズンです。
GWに訪れた時よりも5万円以上安かったです。
お得なシーズンである2月にも行ったことがありますが、航空券の価格に大きな差がありました。
スペイン旅行の費用を抑えるなら、お得なシーズンは見逃せないですね!
スペイン旅行の安い時期とその理由、スペイン国内のお得なシーズンについてもまとめています。


また、スペインは各地域にフィエスタ(Fiesta)と呼ばれるお祭りがあります。
各地域のフィエスタも旅の参考にしてくださいね。
フィエスタの期間は、お店や観光施設が休みになることも多いです。
通常営業と異なることが多いため、検討されている方はスペインの祝日も要チェックです。
スペインの通貨・物価・外貨両替
- スペインの通貨はユーロ(€)
- 1€:約131円(2022.2月現在:現在の為替を見る)
スペインはEUに加盟しており、スペインの通貨はEUの共通通貨ユーロです。
ユーロには、50ユーロ・100ユーロ札もありますが、大きな額の紙幣は嫌がられることや使えないことがあります。
ユーロには、50ユーロ・100ユーロ札もありますが、大きな額の紙幣は嫌がられることや使えないことがあります。



ユーロへの両替は、20€くらいまでのお札を選択するといいよ。
ほとんどのお店やレストランでクレジットカードが利用できるため、必ずクレジットカードを持参しましょう。
利用できないお店も少なからずあるため、ユーロ(現金)も少し用意しておくと安心です。
スペインのクレジットカード事情と海外でクレジットカードを使う際の注意点





日本とは違うことも多いから、旅行前に注意点を確認してね。
スペインの電圧【コンセントタイプと変圧器】
電圧 | 220V |
コンセントのプラグタイプ | CとSE |
周波数 | 50Hz |
日本とスペインでは電圧が異なりますが、スマホやカメラの充電器は110V~240Vの範囲で利用できるものが多くなっています。
コンセントの形状が違うため、コンセントの変換プラグがあれば利用可能です。
これがコンセントの変換プラグ
USBポートのついたマルチ変換プラグが、複数同時に充電できておすすめです。


ちなみに、スペイン旅行では基本的に変圧器は不要です。
ただし、ドライヤーは注意!!!
ドライヤーなど熱の出るものは消費電力が高いため、日本のものを使用するのは危険です。
変換プラグと変圧器を併用したとしても、許容量を超えてしまうと発火・火災の恐れがあります。
海外で日本のドライヤーやヘアアイロンを使用するのは、絶対にやめましょう。
海外対応ドライヤーが日本でも販売されているため、海外旅行にはそちらを持参しましょう。


スペインの治安とスリ対策
- スリ・置き引きなど軽犯罪が多い
- 強盗も発生している
- 日本人は狙われやすい
- 各都市で危ない場所には近づかない
とくに観光地ではスリ・置き引き・ひったくりなどの軽犯罪が多い
スペインの治安で最も気になるのが、スリや置き引きなどの犯罪ではないでしょうか。
私も実際にスリ未遂にあったことがあります。
王道のケチャップスリに遭遇したときは、ガイドブックを読み込んでいたのにかなり慌ててしまいました。
旅行者にケチャップなどをかけ、拭いてくれるような優しいフリをして近づき、その隙に仲間が荷物を取る王道の手口。
また、各都市で危険と言われている場所には近づかないようにしましょう。
スペイン在住の方でも気を抜くとスリ被害にあってしまうほど、一瞬であっという間に取られてしまいます。
スペイン旅行では、セキュリティポーチを利用するなど、スリ対策が必須です。





事前のスリ対策で、スペイン旅行を安心して楽しめるようにしましょう。
危険な場所と注意点
- 各都市の危ない地区は避ける
- 早朝・深夜に1人で出歩かない
スペインの各都市でも危ないと言われている地区や場所があります。
夜間や早朝に旅行者が1人で歩くのはトラブルの元です。
危ないと言われている場所や時間帯は絶対に避けましょう。
スペイン旅行の持ち物
スペイン旅行に必須の持ちもの
- パスポート(コピー含む)
- 航空券(またはEチケット)
- クレジットカード
- ユーロ(現金)
とくに、代替えできないものは忘れないように注意しましょう。
パスポートと航空券は空港で気づくことができますが、事前準備で気を付けるのはクレジットカード。



現地でも調達できないクレジットカードだけは、忘れないように気を付けてね。
スペインの観光都市では、基本的に生活用品は全て購入可能です。
スペインのネット環境
- レンタルWi-Fi
- プリペイドSIM
- 無料Wi-Fi
スペインではレストランやカフェ・バルなど多くの場所で無料Wi-Fiが利用できます。



お店に記載されていないところでも、聞くと教えてくれるよ。
今のところ、ホテルや宿泊先のWi-Fiで困ったことはありません。
ただ、公共施設など観光地の無料Wi-Fiは速度が遅く使えないことがほとんどです。
無料Wi-Fiのデメリットとしてセキュリティの不安も。



セキュリティコードのない無料Wi-Fiを使うときは、クレジットカード情報やパスワード情報などの入力は控えよう。
観光中、スムーズにネットに繋ぐにはプリペイドSIMかレンタルWiFiが必須です。
レンタルWi-Fi | 1日数百円~さまざまなプランあり 1つレンタルすれば複数人で利用可能 |
プリペイドSIM | SIMフリーのスマホに入れ、そのまま使用可 3ギガ1,000円ほど~購入可能 1人(1台)に1つSIMが必要 |
プリペイドSIMは、SIMフリーのスマホにそのまま入れて使用できます。
通話付き・データのみやギガ数も選択でき、価格が安いのもメリットです。
レンタルWi-Fiは、ポケットWi-Fiをレンタルし旅行中持ち歩いて利用します。
1人以上で旅行する場合は、複数人で使えるレンタルWi-Fiが最適!



1つレンタルすれば、グループみんなで利用できるから、結果的に安くなるよ♪
そもそもネットが必要!?
私は以前、無料Wi-Fiだけを頼りにスペイン旅行へ行ったことがあります。
事前に空港のWi-Fiや無料Wi-Fiスポットを調べていましたが、実際に利用しようとすると接続できない・そもそも無料Wi-Fiスポットにたどり着かないということも多かったです。
初めてのスペインなど海外旅行に慣れていない場合は、レンタルWi-Fiでネット環境があると安心です。
トラブルなくスムーズに過ごしましょう。


スペイン旅行【海外旅行保険は必須】
- 海外旅行保険は必須
- クレジットカードの付帯保険で補える
海外旅行に出るなら、海外旅行保険の契約は必須です。
現地で病気や事故などトラブルが起きた場合、現地の医療費はとにかく高額です。
日本で通院する感覚でいると、痛い目にあってしまいます・・・涙。
海外へ行くなら必須の海外旅行保険をクレジットカードで補うことも可能です。



また、クレジットカードの海外旅行保険は
- 自動付帯
- 利用付帯
この2種類があり、自動付帯であれば旅行に行けばクレジットカードの海外旅行保険が自動で適用されます。
利用付帯の場合は注意が必要です。
スペインへの海外旅行保険は、10日で約1万円ほどかかるため(以前加入した実際の保険料)持っているだけで自動で付帯されるクレジットカードはとても貴重です。
スペインサッカー【リーガエスパニョーラ観戦】
- ホームゲームの日程確認が必須
- 平日に試合のあるミッドウィークがおすすめ
- サッカー観戦ツアーはオリジナルプランがおすすめ
- スタジアムツアーも楽しい
スペイン旅行の目的がサッカー観戦という方も多いのではないでしょうか。
サッカー観戦の旅行計画を立てるとき、
- ホームゲームの日程確認
- リーガの日程は少し前に決まる
この2点に注意して、旅の予定を立てると安心です。
見たいチームのホームゲームがある日を選びましょう!
金曜から月曜まで日程に幅があり、金曜1試合・月曜1試合・そのほかは土曜に振り分けられます。



試合日以外ではスタジアム内を見れるスタジアムツアーもおすすめ!
いつもテレビで見ている選手のベンチやミックスゾーンなど、スタジアム内を巡ることができます。
私の初スペインもサッカー観戦ツアーでした!
サッカー観戦ツアー旅行記
【スペインへの新婚旅行】サッカー観戦したオリジナルプラン!当ブログで実際の日程公開
2020【カンプノウ・スタジアムツアー】チケット予約方法!当日の写真あり!
【シャルケVertins Arenaスタジアムツアー】シャルケ満喫日記
【ドルトムントスタジアムツアー】集合場所とミュージアムはどこ?
ブンデスリーガ観戦&スタジアムツアーにも参加しました♪
スペインとドイツの周遊などもおすすめです。
サッカーの試合に合わせて予定を組むと、通常のツアーでは移動日が合わないことも多いです。



スペイン国内移動【交通手段は3つ】
- スペイン鉄道レンフェ
- 飛行機
- バス
スペイン国内の移動方法は、主に3つ!
この中では、バスが1番安く移動できます。(移動時間は長い!)



バルセロナ~マドリードの移動では、飛行機が安かったことも、スペイン鉄道レンフェのAVEが安かったこともあります。
時期や人数・荷物の有無によって総額が変わるため、どちらもチェックするのがおすすめです♪
子連れスペイン
- 子連れ飛行機
- ベビーカー必須
- スペインは子連れに優しい
- トイレ・おむつ台のある場所
子連れ飛行機
まず、子連れスペインでは長時間の飛行機に乗るところからスタートです。
子どもたちが機内で快適に過ごせることが何より大事。
そこで、子連れフライトに欠かせないのがフライトット(FlyTot)!!
子どもたちが横になってぐっすり眠ることができます。
子連れ観光
観光中に寝てしまうこともあり、ベビーカーは欠かせませんでした。
また、子連れだとどうしても荷物が増えてしまうため、ベビーカーの荷物置きがなければ疲れが倍増していたはず・・・。
スペインは子連れに優しい国だと実感しています。
本当に有難かったです。
EU圏内からスペインへ向かう飛行機で泣いてしまった我が子にも、とても優しかったです。
(それ以上に私にも優しい言葉をかけてくれ、泣きそうになりました涙)
一般的なバルやレストランは、子連れでも入ることができます。
子ども用のイスがあるお店も多いです。
トイレ・おむつ台のある場所
- 基本的に空港には授乳室・おむつ台がある
- 街中のバルやレストランにおむつ台はほぼない
- ファーストフード店はおむつ台があることが多い
子連れスペインで気になるのは、トイレやおむつ台の有無!
トイレはバルやレストラン、デパートなどで利用することができます。
おむつ台は、空港やファーストフード店に設置されていることが多いです。
街中のバルやレストランには、ほぼ設置されていません。
私は、マクドナルドとケンタッキーにすごく助けられました!笑
店舗によっては、おむつ台のある身障者用トイレに鍵がかかっていることがありました。
店員さんに伝えると開けてくれるので、混雑してても何とか伝えてみてくださいね。
また、バルやレストランのトイレは、日本ほどキレイではないことがほとんど。
(日本のトイレはレベルが高いです笑!)
子連れスペインについてもどんどん追記予定です。
スペイン旅行におすすめの宿泊先
- ホテル
- アパートメントホテル
- アパート
- 民泊
旅行と言えばホテルが浮かびますが、スペインではホテル以外にも選択肢があります。
アパートの1室を貸切ることができるため、部屋も広く快適に過ごすことができます。
また、民泊でアパートを貸切ることもできます。
民泊サイトを利用すると、お得な価格でアパートを貸切ることができるのでおすすめです。
バルセロナの短期滞在先としてホテル以外の選択肢も全てまとめています。
スペイン旅行におすすめのアパートメントホテルやアパートについてもまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。





スペインのお土産【都市別のおすすめ】
スペイン土産で外せないのは、やはりオリーブオイル!
バルセロナのオリーブオイル店オリマールは絶対に訪れてほしいです。
【オリマールolimar】バルセロナで絶対おすすめしたいオリーブオイル店!場所と行き方も解説
現地のオプショナルツアーと観光名所のチケット予約【プラスαで楽しむ方法】
- 現地のオプショナルツアー
- 有名観光スポットのチケットの買い方
スペイン旅行では訪れてほしい観光スポットがたくさん!
ただ、観光大国スペイン!どこへ行っても人が多く、当日券を買えないことも多々あります。
有名観光スポットは、事前にチケット予約ができるところがほとんど。
特に、サグラダファミリア・グエル公園、アルハンブラ宮殿などは、人気が高く当日の入場券が買えないことも多いです。



【カサミラのチケット予約方法】カサバトリョも近くバルセロナ中心地の世界遺産
【グエル公園のチケット予約】無料ゾーン・時間も解説!トカゲは有料エリア♪
2020【カサバトリョのチケット予約と所要時間】アクセス良し!見ておくべきガウディ建築!



Twitter(@Barcelonar08013)でブログの更新情報もツイートしています。
スペイン好きの方、旅行予定の方はぜひ覗いてくださいね♪
気になることがあれば、TwitteのDMかお問合せページより気軽にご連絡ください。
私の分かる範囲であれば、出来る限りお答えします。
素敵なスペイン旅行になりますように☆
▼スペイン旅行におすすめのクレジットカードや現地のカード事情をまとめています。
スリの多いスペイン旅行ではクレジットカードが必須。スリ対策の必需品です。


コメント