
Hola!ドライヤーなしの旅行で失敗したモンタナです。
滞在先にドライヤーがなかったり、あっても風量が弱すぎたりなど、あると便利な海外対応ドライヤーについてお伝えします。
日本と海外では電圧が異なり発火や事故の危険があるため、海外対応でない日本のドライヤーを使うのは絶対にやめましょう。



スペイン旅行、留学・ワーホリでも使えるおすすめを厳選しました。
【海外対応ドライヤー】スペインで使えるおすすめ5選!
- 【TESCOM・TID81J-W】電圧自動切換え・プロテクトイオンで高クオリティ
- 【TESCOM・BI12-K】軽量コンパクト!
- 【ナノケアEH-NA9F】こだわりのイオン
- 【パナソニック・ZIGZAG・H5206P-A】マイナスイオン導入&お手頃価格
- 【VLOXO】珍しい充電タイプ
- コンパクト軽量でコスパ良し
- 日常使い&海外旅行どちらも対応の高クオリティ
2つの目的別に、海外対応ドライヤーのオススメを厳選しました。
\簡単におすすめを紹介/
- 海外でも高クオリティ TESCOMのTID81J-W
- 軽量かつコンパクトでコスパ抜群 TESCOM・BI14
このほかにも、低コストでイオン搭載のモデルや、こだわりのイオンで髪と地肌をいたわるモデルなどを解説しています。
では、海外対応ドライヤーのおすすめ5選を見ていきましょう。



この記事で紹介しているドライヤーは全て、コンセントの変換プラグがあれば海外利用できます。
1.【TESCOM・TID81J-W】電圧自動切換え・プロテクトイオンで高クオリティ


- 国内・海外で電圧自動切り替え
- 1.9m/分の大風量で速乾パワフルドライ
- プロテクトイオン
- 静電気抑制
- Cタイプの変換プラグ付き
- 安心の日本製
海外対応ドライヤーで高クオリティを実現!!
海外旅行はもちろんですが、留学やワーホリ、海外駐在など長めに滞在するなら間違いなくこの1台。
日本国内使用と海外どちらも使用可能なドライヤーでも、電圧の切り替えは手動のものがほとんど。
TESCOMのTID81J-Wは、使用地域により適切な電圧を自動で切り替えてくれます。
海外旅行対応のドライヤーでありながら1.9㎥/分の大風量。
私が普段使用しているナノケアは風量1.3㎥/分で、日常使いでも大満足の風量です。
それを上回る風量を、海外旅行で実現できる高クオリティのドライヤーです。



風量強め&マイナスイオンで大満足。
クオリティで選ぶなら間違いなくこの1台。
\電圧自動切り替え・風量たっぷりの高クオリティ/
2.【TESCOM・BI14(STYLEUP)】コンパクト軽量で安い
- 355gの軽量コンパクト(本体340g)
- 風量の切り替え可能
- フード・ポーチ・変換プラグC(スペイン対応!)が付属
私が最初に購入したドライヤーの後継機種です。
スペイン旅行にドライヤーを持っていくか悩んでいたときに、TESCOMのBIシリーズは2000円台で買えることを知り即決しました。
乾かすのに少し時間がかかりますが、このコストパフォーマンスには敵いません♪



海外旅行にドライヤーを持っていくか悩んでいる・・・そんな方は、迷わずこの1台を選択しましょう。
\軽量コンパクト・悩んだらコレ!/
3.【パナソニック・海外対応ナノケアEH-NA9F】ナノイオンで髪質も守る
- ナノイー搭載
- 静電気抑制
- 速乾ノズル付き
イオン搭載のドライヤーとして有名なパナソニック・ナノケア。
ナノケアに搭載のイオン(ナノイー)は、微細なイオンで髪の水分バランスを整え髪のうねりを防ぎます。
速乾ノズル付属で、パワフルな風量でほぐしながらスピード乾燥。
海外でも高いクオリティをそのまま実現できます。



私が自宅で使っているナノケアの海外対応モデル。
髪質ケアと満足の風量です。
\海外対応ナノケアで高クオリティを実現/
4.【パナソニック・ZIGZAG・H5206P-A】マイナスイオン&お手頃価格
- マイナスイオン
- 静電気抑制
- 390gの軽量
- ターボ機能あり
マイナスイオン搭載の軽量&お手頃価格モデルです。



軽量かつ、マイナスイオンでケアしたい方におすすめ。
\コスパ良しのイオンモデル/
5.【VLOXO】珍しい充電タイプ


- 充電式のドライヤー
- 冷風モデル
- 360gの軽量
珍しい充電式のドライヤーです。
1度の充電で35分間使用できます。
冷風のみで、風量は無段階で調整可能。
海外各地に旅行する方や、キャンプなどにもおすすめのモデルです。
\充電式でどこでも使える/
【海外対応ドライヤー】日本のドライヤーが使えない理由
日本の電圧は110V、スペインを含む海外では200~240Vと日本よりも高い電圧です。
日本の110Vに対応している製品を使うには、電圧を変える変圧器が必要。
ただ、市販のコンパクトな変圧器ではドライヤーのように消費電力の高いものは利用できません。
ドライヤーなど熱の出るものは消費電力が高いため、変換プラグと変圧器を併用したとしても、許容量を超えると発火・火災の恐れがあります。
海外で日本のドライヤーやヘアアイロンを使用するのは、絶対にやめましょう。
スペイン旅行でドライヤーを使うなら、海外の電圧に対応している海外対応ドライヤーが必須。
基本的に海外対応モデルのドライヤーは、電圧の切り替えは手動。
TESCOMのTID81J-Wは、使用地域に合わせて電圧が自動で切り替わるので安心です。
【海外対応ドライヤーおすすめ5選】スペイン旅行や長期滞在に最適なモデル・まとめ
軽量コンパクトで高コスパなドライヤーから、海外でも高いクオリティを実現したドライヤーまで5つを厳選しました。
\迷ったらコレ/
- 海外でもクオリティの高いドライヤー TESCOMのTID81J-W
- 軽量かつコンパクトでコスパが良し TESCOM・BI14
海外旅行用のドライヤーを買うか迷っているなら、TESCOM・BI14を選びましょう。
長期滞在予定の方は、海外でも高いクオリティで利用できる海外対応ナノケアまたは電圧自動切り替えのテスコム製が圧倒的におすすめです。
スペインのコンセントと変換プラグについても確認してくださいね。


コメント