
バルセロナのエルプラット空港を拠点にしているブエリング航空(Vueling)!
オンライン予約方法と受託手荷物・機内手荷物について解説します。
場合によっては、追加予約の方が航空券代を抑えることも可能です。



Vueling公式HPはこちら
【ブエリング航空Vueling】チケットの種類と受託手荷物の有無
(子連れの場合は、ファミリープランの選択も可能!)
含まれる項目 | Basic | Optima | TimeFlex | Family |
---|---|---|---|---|
機内手荷物(10㎏) スモールバッグ |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
受託手荷物 | × | 1個(25㎏) | × | 1個(25㎏) |
座席選択 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
優先搭乗 | × | × | 〇 | 〇 (赤ちゃんと1人のみ) |
専用のチェックインカウンター (空港は限定) |
× | × | 〇 | × |



10%割引でお得!!
【ブエリング航空Vueling】受託手荷物・機内手荷物と追加料金
2021.11月現在、追加料金を最大50%お得に利用できるようになっています。
受託手荷物の重さ | 追加料金 |
---|---|
15㎏ | 23€ |
20㎏ | 28€ |
25㎏ | 37€ |
30㎏ | 53€ |
- OptimaとFamilyのみチケットに受託手荷物を含む
- TimeFlexは受託手荷物を含まない
- どのプランも受託手荷物を追加可能(追加料金が必要)
スーツケースを預けたい場合は、Optima(子連れの場合はFamily)を選択します。
ただ、受託手荷物が軽い場合や座席の選択が必要ない場合は、Basicに追加予約の方が安くなることがあります。
受託手荷物の追加
- 荷物の重さによって料金が変わる
- 搭乗者別に追加できる
- オンライン予約が安くてお得
受託手荷物の追加は、チケット予約と同時にしておくことをおすすめします。



当日の受付時に追加すると、一気に高くなってしまいます。
また、



座席指定も必須の場合は、optimaの料金と変わらなくなることがあります。
Basicには座席指定がついていません。
座席指定は追加で6ユーロ~かかります。
【ブエリング航空Vueling】チケット予約方法を徹底解説!
- 公式サイトでの予約がおすすめ
- アプリでは割引されないことがある
[ptimeline]
[ti label=”STEP1″ title=”公式サイトで条件入力”]vueling公式サイトへ下のボタンよりアクセスします。
出発地・目的地・人数などの条件を入力し、検索。
21日前の予約で割引料金が適用になるなどのサービスがアプリからの予約では受けられないことが多いため、公式サイトへのアクセスをおすすめします。
[/ti]
[ti label=”STEP2″ title=”便選択”]検索結果から、搭乗する便を選択します。
各プランに含まれるものを再確認する


含まれる内容を確認し、希望の枠をタップ


下までスクロールし金額を確認
[/ti]
[ti label=”STEP3″ title=”個人情報の入力”]搭乗者の情報を入力します。


全員分を入力


代表者を入力しLets carry onをタップ
[/ti]
[ti label=”STEP4″ title=”内容を確認”]
チケットに含まれる内容を確認し、追加項目があれば選択します。


追加可能な項目が表示される
Basicの場合、アップグレードを促すポップアップが表示されます。
受託手荷物の追加は個別に選択可能。
各搭乗者をタップし、選択します。
23㎏までOKの航空会社も多いため、他の航空会社にも搭乗する際は荷物の重さに注意が必要です。


重さに注意する
OptimaとFamilyは座席選択が含まれるため、座席(黄色表示の場所)の選択が可能!その他のプランは、追加料金で選択可能。
追加料金で座席を選択する場合、各座席に追加金額(1座席あたり)が記載されています。


Basic・TimeFlexは追加料金で選択可能
[/ti]
[ti label=”STEP5″ title=”支払い情報入力”]決済情報を入力します。


クレジットカード決済の場合


PayPal決済の場合
[/ti]
[ti label=”STEP6″ title=”チケットの準備”]予約完了です。
チケットの印刷またはEチケットを取得します。
[/ti]
[/ptimeline]
スマホのSMSを利用し、予約情報を送信してもらうことも可能です。



【ブエリング航空Vueling】予約方法と受託手荷物の料金・まとめ



基本的にこの2つの項目に合わせてチケットを選択すれば大丈夫です。
追加で受託手荷物を予約する場合は、荷物の重さによって追加料金が変わります。
Vueling搭乗時は荷物チェックで引っかかりませんでしたが、EasyJet(LCC)に乗った際は荷物制限でまさかの失敗が・・・
またEasy Jetについてもまとめます。



以上、Barcelonar@スペインへの道
コメント
コメント一覧 (3件)
hideさん、再度コメント失礼します☆
■vuelingの受託手荷物について
受託手荷物付きのプラン(optimaまたはfamily)には25㎏の受託手荷物が1つ含まれています。
・予約時の重量を超えると、1kgにつき12ユーロ追加料金を徴収されます。
・チェックイン時に支払うことになります。
30㎏ほどになるとのことですので、手荷物なしのチケットに受託手荷物のオプションを予約時につける方が安くなるかもしれません☆
受託手荷物オプションで30㎏を25ユーロでつけることが可能です。(※目的地により異なります。)
(こちらも超過1kgごとに12ユーロ追加です。)
予約時に料金と重量を合わせて、検討してみるのが良いかもしれません(*^^*)
受託手荷物は当日空港で追加すると、かなり割高なので事前購入がおすすめです☆
一般的な内容でコメントさせていただきました(> <) 運航会社が違う場合はそちらの条件が適用されます^^ 予約便や空港によっても多少異なることもあります(>_<) 私も大きなスーツケースを利用していますが、30㎏あれば収められることが多いように思います。 23㎏に収めるのはなかなか大変でした(;'∀') スーツケースや荷物にもよりますが、参考になればうれしいです。 もしわからない点あったら、いつでも追加コメントお待ちしています(*^^*)
hideさん、初めまして。
コメントありがとうございます^^
スペイン・イタリア・フランスへと旅行されるのですね(*^^*)
これから外出予定ですので、落着きましたら再度返信させていただきます。
お時間頂戴しますがよろしくお願いします(> <) 取り急ぎのコメント失礼いたします!
22年の4月から5月にかけスペイン・フランス・イタリアを二人で旅行予定でいます。BarcelonaからParisへの移動にVUELINGを、ParisからMilanoへの移動にEazyJetを利用する予定です。それぞれ受託荷物付きのプランを利用する予定ですが、制限重量以上の料金は荷物を預ける際に支払うのでしょうか?また1kg単位と聞きましたが、いくらくらいかかるのでしょうか?LMサイズとかの大きめのトランクなので、30kg以上にはなりそうなのでびくびくしています。ここでお聞きする内容ではないようでしたら、ご容赦ください。