- レンフェ公式サイトの予約方法を解説
- 予約に必要なもの
- 予約後にすべきこと
この記事では、スペイン鉄道レンフェ(Renfe)公式サイトでのオンラインチケット予約方法を解説します。
安心して予約してね♪
公式サイトは日本語表記ができず一見難しいように感じますが、この記事でスペイン語を全て解説しています。
初めての方や慣れていない方も、チケット予約をスムーズに進めてくださいね。
レンフェのチケット予約を管理したい場合は、レンフェのアカウント登録がおすすめです。
レンフェのチケットアプリでの購入も可能になります。
+Renfe(レンフェカード)は、アカウント登録の種類で全て無料で利用可能。
必要な方は、チケット購入前に+Renfeに登録しておきましょう。
\すぐに知りたい方はこちら/
タップで読めるもくじ
【レンフェrenfeチケット予約】購入に必要なもの
- パスポート
- クレジットカードまたはPaypalアカウント
チケット購入時には、乗車する方の個人情報の入力が必須です。
購入者だけではなく、乗車を予定している全員分のパスポート番号を確認しておきましょう。
クレジットカードまたはPayPalアカウントは、決済に使用するものどちらか1つで大丈夫です。
公式サイトはエラーが起こりやすく、スペイン語表記の方がスムーズに進みます。詳しくは、エラー解決・抑制方法を参考にしてください。
公式サイトが手数料がかからずお得
- レンフェ公式サイト
レイルヨーロッパ
- レンフェ公式日本語サイト
レンフェのチケットがオンライン予約できるサイトは、この3つです。
日本語予約の場合は、レイルヨーロッパでの予約がおすすめだね!
何かあった場合に日本語で問い合わせできます。
手数料なしの価格で選ぶならレンフェ公式サイト、日本語の安心を選ぶならレイルヨーロッパです。

この記事では、レンフェ公式サイトでの予約方法を順番に解説します。
【レンフェrenfeチケット】公式サイト予約方法【解説】

こちらのレンフェ公式サイトへアクセスします。
別タブが開くため、この解説ページを見ながら予約を進めてくださいね。
1.出発地・目的地の入力

- ● アルファベットで入力
- ● マドリッドはMADRID-PUERTA DE ATOCHA
- ● バルセロナはBARCELONA-SANTS
マドリッド・バルセロナともに表示される駅が多いですが、基本的には上記の2つを選択します。
基本的にはこの2駅が長距離列車の停車する主要駅です。
少し写真が見にくいですが、下の写真のように候補が表示されます。

その中から、MADRID-PUERTA DE ATOCHA(マドリッド-プエルタ・デ・アトーチャ)を選択。
同様に候補の中から、BARCELONA-SANTS(バルセロナ-サンツ)を選択します。
長距離移動(AVE)で利用する場合は、MADRID-PUERTA DE ATOCHAを選択してくださいね。
アトーチャ駅構内の様子と利用時の荷物検査入り口
アトーチャ駅はかなり広いです。
荷物検査の入り口と、早朝に通ったルートを記載しています。
2.日付の入力

- ● SALIDA:往路の日付
- ● REGRESO:復路の日付
- ● HORARIOS:乗車希望の時間帯
赤枠内カレンダーのマークから、日付を選択します。
乗車予定の日付を選択します。
日付横のHORARIOSは乗車希望の時間帯で、選択しなくても検索結果は表示されます。
3.乗車人数の入力

- ADULTOS 大人(14歳以上)
- NIÑOS 子ども(4歳~13歳)
- NIÑOS 子ども(0歳~3歳)
今回は大人1名なので、「ADULTOS」に1名入力しています。
ここより下の項目「VIAJEROS CON」は、旅行者の場合、基本的には入力の必要がありません。
MASCOTA:ペット
SOLICITUD ATENDO:アテンドの必要な方
チェックボックスがある2つの項目は、それぞれ上記の内容です。
入力を終えたらCOMPRARを押し、検索が始まります。
4.検索・乗車列車の選択

現在購入できる時間帯の列車が表示されます。
時間帯や価格から、希望する列車を選択します。
今回は、赤枠8:30の列車を選択。
4歳以下の子ども連れの場合、検索結果の画面は上記のものとは異なり、下記のように表示されます。
私たちは子ども連れでの予約だった為、ここであれ!?と戸惑うこととなりましたが、そのまま進めると購入できます。
子ども連れの場合についても、詳細をまとめる予定です。
5.乗車クラス(clase)を選択

- Preferente 1等
- Turista Plus 2等プラス
- Turista 2等
Claseには、3種類の乗車クラスがあります。
Preferenteが1番上位クラスとなり、Turistaが一般的な乗車クラスです。
6.料金クラス(Tarifa)を選択する

- promo:座席選択・変更・キャンセル不可
- Promo+:座席選択不可・変更可(元価格20%支払い)・キャンセル料30%
- Flexible:座席選択可・変更無料(差額のみ支払い)・キャンセル料5%
- Mesa:変更不可・キャンセル料50%
乗車切符の料金クラスTarifaには4つ設定があります。
Mesaは、4席(向かい合う2席×2席)をまとめて購入する座席です。
(1人当たりの運賃価格は60%)
4席分の料金が支払われていれば、それより少ない人数でも予約可能。
複数人で選択した場合でも、座席の空き状況によりMesaが表示されないこともあります。
購入条件により、4つ全ての料金クラスが表示されない場合があります。
また、各条件の乗車切符が表示されない場合は、販売を終了している可能性もあります。
私たちは、1番最安値のPromoで購入しました。
静かな車両を選択する場合

赤枠Claseの下にあるチェックボックス(Solicita coche en silencio)を選択すると、静かな車両を希望することができます。
列車内でゆっくり過ごしたい方は、こちらを選択します。
7.個人情報の入力

- Nombre 名前
- Apellido1 苗字
- Apellido2 セカンドネーム
- E-mail メールアドレス
- Documento パスポートを選択
- Teléfono 電話番号
その下の項目、DATOS PERSONALESで個人情報を入力します。
- パスポート通りのローマ字で入力
- Apellido2はセカンドネームのある場合のみ入力
- Documentoの選択欄ではパスポートを選択
Documento選択欄では、▼を押しpasaporte/Doc.comunitarioを選択し、その横の空欄にパスポート番号を入力します。
電話番号の下のチェックボックスは、列車が遅れた場合等に、連絡を受信することに同意するかどうかです。
何があるかわからないので、念のためにチェックしました。
このチェックボックスのさらに下は、レンフェカードを持っている方が入力する欄のため、空欄にしておきます。
正しく入力しましょう。
7.座席選択

- Indiferente 選択しない
- Seleccion de asiento 座席指定(可能な場合のみ)
- Preferencia Ventana 窓側を希望
- Preferencia Pasillo 通路側を希望
この画面で座席を選択することができます。
ただし、複数人分のチケットを購入する場合、選択すると隣同士にならないかもしれません・・・未確認です。
座席指定可能な料金クラスで購入する場合のみ、赤線左から2番目のSeleccion de asientoで座席を選択することができます。
間違いがないか、ページの右側を見て最終確認します。

上から順に、出発地・目的地・日付・発車時刻・到着時刻・列車番号・乗車クラスです。
このページで最終確認をしっかりしてね!
8.決済情報の入力
支払い方法を選択し、決済を完了します。
- クレジットカード(デビットカード)
- Paypal
この記事では、PayPalとクレジットカードどちらも解説します。
PayPalの場合は、下記よりジャンプできます。
クレジットカード決済の場合
1番右下のCOMPRARを押し、決済ページに進みます。

カード情報を入力します。

このページのみ、なぜか日本語を選択することができます笑。
日本語を選択される場合は、右上の赤枠で日本語を選択します。

スペイン語表記で入力される方は、上の画像を参考にしてくださいね。
詳細入力を終え、承認するをタップします。
購入前に本人認証を済ませておきましょう。
チケットの購入にあたり、2度クレジットカードのエラーが出ました。
エラーが出た時は、この次の認証画面が表示されることはありませんでした。
決済が完了できた場合のみ、次の認証画面へと進むことができました。
こちらの画面が表示されれば購入までもう少しです。

予め登録してある認証パスワードをまたは、ワンタイムパスワードを入力します。
送信ボタンをタップし、認証されれば購入完了です。
決済画面でエラーが出た場合は、こちらのエラー解決方法で確認してみてください。

PayPal決済の場合
PayPalにチェックを入れ、詳細を入力します。
入力後、1番右下のCOMPRARをタップし、決済ページに進みます。

ペイパル登録のEメールアドレスと電話番号を確認、PayPalのパスワードを入力し、ログインします。
9.購入完了・チケット印刷
自宅にてプリントアウトしておきましょう。
9.購入完了・チケット印刷

本人認証後、購入が完了すると購入完了画面が表示されます。
上の赤枠にチケット番号、下の赤枠にメールアドレスが表示されています。
右下の紫色のボタンを押し、チケットを印刷!
印刷できない場合は、当日券売機にて印刷します。
これで無事にレンフェ公式サイトでのチケット予約が完了です。
本当にお疲れ様でした!
私たちは、まさかの1等車Preferenteに乗車!
1等車の車内はどうなっているの?と気になる方はおられませんか?笑
初めての1等車にはもちろん理由がありますが、座席も座席間隔も最高でした。
マドリッドのアトーチャ駅から乗車し、アトーチャ駅のRenfe乗り場の様子も解説しています。
【レンフェ公式チケット予約方法】徹底解説・まとめ
-
STEP1レンフェ公式サイトへアクセス下記ボタンより公式サイトへアクセス
-
STEP2検索条件の入力
-
STEP3列車選択検索結果から、希望する列車を選択します。
-
STEP4乗車クラス選択希望列車の乗車クラス・料金クラスを選択します。
-
STEP5個人情報の入力乗車する方全員の個人情報を入力します。
パスポートを手元に用意しておきましょう。 -
STEP6支払い情報の入力支払い方法を選択し、必要な情報を入力します。
予約時のエラーが最も出やすいのがクレジットカードエラーです。できればPaypalアカウントでの決済がおすすめです。 -
STEP7購入完了・チケット印刷購入完了ページまたは、メールを確認しチケットを印刷します。
マドリッド~バルセロナをスペインRenfe・AVEで電車移動!まさかの一等車preferente!アトーチャ駅と車内の様子

ブログ更新情報@Barcelonar08013でお知らせしています♪
以上、Barcelonar